開業して半年が過ぎ、おかげさまで順調に仕事が増えてまいりました。有り難うございます。現在、当事務所は私一人で奮闘しております。今後、順調に仕事が増えた場合、当然、一人では対応しきれなくなり、いずれ誰かに手伝ってもらわなければならない時期が来るかもしれないな~と、楽天家の私は一人もんもんと思い悩んでいるのです。
今のままの仕事量を保ち、一人、事務所でコツコツ、コソコソ仕事をするか、仲間を増やしグループで仕事をするか、とても悩みます。
一人で仕事をすることは、なんと言っても、とにかく気が楽であることです。誰にも気を遣わず、自分がしたいように仕事が進めらることは、なんと心地いいことか!国税時代は、組織人として気を遣うことは当然であり、その結果ストレスを感じていたことは間違いありません。しかし、組織にいる時の安堵感と、組織をまとめ目標に向け仕事をこなす醍醐味もありました。
このまま一人で仕事をしていけば、楽なのは楽なのですが…、きっといつか物足りなさを感じ後悔するのではないかと思うんですね。ならば、後悔しない人生を送るため、あえてグループに身を置くのもいいかなと…。
とりあえず、「ハッハッハ、取らぬ狸の皮算用だ~!」なんて言われないように、とにかく目の前の仕事を一生懸命頑張ろうと思う、今日この頃です。